2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪府の自治制度研究会の最終案の件

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101224/lcl1012241425002-n1.htm 「大阪都構想」について府の自治制度研究会が「導入は困難」としたことについて、「府の一研究機関が政治団体に間違ったコメントをするのはやってはいけないこと」と述べ、知事の立…

「平成の坂本龍馬」橋下知事

http://www.asahi.com/politics/update/1220/NGY201012200041.html 自らも地域政党「減税日本」を率いる河村市長は「(愛知と大阪は)平成の薩長同盟だ」と気勢を上げ、橋下知事も「我々の理念は全く一緒だ」と連携をアピールした。 ブクマコメントも指摘さ…

ニーメラーさんの皮肉

鏡の中の石原慎太郎 - シートン俗物記 この詩において、「規制反対派」は自分たちを詩の中の“共産主義者”、つまり最初の被迫害者に擬えているようだ。つまり、「他人事だと思うなよ。自分たちだってそうなるぞ」と。 しかしだね。実際には、「規制反対派」は…

都の少年課副参事の「成果」

東京都青少年健全育成条例。推進派への疑問 : 空の森 参事は幼女の写真集とDVDを数点、どう見ても通常の書店のコミックスの棚には並ばない18禁コミックスを数冊を「おかあさんたちはこのような恐ろしいものが、普通の本屋で、子供たちの手に届く形でおい…

青少年健全育成のための断続攻撃

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html 石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 青少年の教育、特に健全育成…

「何故それに対して反応するのか」論

ただ、恥ずかしい - 美徳の不幸 part 2 上記のコメント欄に自己省察できていない人が。 私がこれほどまでに反応するのは、先生がなぜこういう話題のみは逃さずに書くのかがそれこそ自己省察しても分からない、というか、先生の御考えを知りたいから質問をし…